ホームお知らせ(おしらせ)募集(ぼしゅう)(よる)万田坑(まんだこう)小学生(しょうがくせい)対象(たいしょう)のイベントを開催(かいさい)します

ここから本文(ほんぶん)です。

(よる)万田坑(まんだこう)小学生(しょうがくせい)対象(たいしょう)のイベントを開催(かいさい)します

公開(こうかい)():2019(ねん)4月(しがつ)18(にち)

(よる)炭鉱(たんこう) 万田坑(まんだこう)のナゾをとけ!

本市(もといち)事業(じぎょう)万田坑(まんだこう)自由(じゆう)活用(かつよう)プロジェクトで生まれ(うまれ)熊本(くまもと)大学生(だいがくせい)による考案(こうあん)実施(じっし)のイベント、
(よる)炭鉱(たんこう) 万田坑(まんだこう)のナゾをとけ!」開催(かいさい)します。

ぜひ、ご家庭(かてい)、ご友人(ゆうじん)子ども(こども)たちに周知(しゅうち)お願い(おねがい)します!

開催(かいさい)日時(にちじ)場所(ばしょ)

  • 日時(にちじ) 4月(しがつ)27(にち)(土曜日(どようび))午後(ごご)6()00(ふん)から午後(ごご)7()30(ふん)(少雨(しょうう)決行(けっこう)雨天(うてん)中止(ちゅうし))
  • 受付(うけつけ) 午後(ごご)5()30(ふん)受付(うけつけ)開始(かいし)
  • 場所(ばしょ) 万田坑(まんだこう)芝生(しばふ)広場(ひろば)
  • 対象(たいしょう) 小学生(しょうがくせい)(1年生(ねんせい)から6年生(ねんせい))当日(とうじつ)保護(ほご)(しゃ)送迎(そうげい)お願い(おねがい)いたします
  • 定員(ていいん) 20(めい)程度(ていど)(定員(ていいん)到達(とうたつ)次第(しだい)締め切り(しめきり))
  • 参加(さんか)() 無料(むりょう)
  • 応募(おうぼ)方法(ほうほう) 参加(さんか)(しゃ)保護(ほご)(しゃ)名前(なまえ)参加(さんか)(しゃ)生年月日(せいねんがっぴ)学校(がっこう)(めい)保護(ほご)(しゃ)連絡(れんらく)(さき)(電話(でんわ)番号(ばんごう)及び(および)メールアドレス)を添付(てんぷ)チラシのQRコードからの応募(おうぼ)フォーム、またはメール(yorunotankou2019@gmail.com)まで

ゲームシナリオ

万田坑(まんだこう)での採炭(さいたん)終え(おえ)(やく)70(ねん)三池(みいけ)炭鉱(たんこう)閉山(へいざん)して(やく)20(ねん)月日(つきひ)がたった。
炭鉱(たんこう)マンの姿(すがた)消え(きえ)万田坑(まんだこう)世界(せかい)遺産(いさん)登録(とうろく)されて観光(かんこう)(きゃく)訪れる(おとずれる)場所(ばしょ)になった。
かつての風景(ふうけい)(さま)がわりし、炭鉱(たんこう)遠い(とおい)過去(かこ)になりつつあった・・・

ある()のこと、「万田坑(まんだこう)」は、その(むかし)炭鉱(たんこう)マンたちにもらった大切(たいせつ)手紙(てがみ)(あな)空い(あい)ていることに気がつい(きがつい)た。
このままでは、大切(たいせつ)炭鉱(たんこう)歴史(れきし)思い出せ(おもいだせ)なくなってしまう…!
なくした記憶(きおく)をとりもどすため、万田坑(まんだこう)(うち)にちりばめられたナゾを解い(とい)万田坑(まんだこう)手紙(てがみ)をみんなでもとにもどそう!

イベント概要(がいよう)

静まり返っ(しずまりかえっ)たミステリアスな (よる)万田坑(まんだこう)をステージにした、小学生(しょうがくせい)向け(むけ)協力(きょうりょく)(がた)(なぞ)解き(とき)ゲームです。

参加(さんか)(しゃ)子ども(こども)たちだけで(かず)チームに分かれ(わかれ)様々(さまざま)道具(どうぐ)使い(つかい)ながら協力(きょうりょく)してクイズを解い(とい)ていきます。

ゲームクリアで景品(けいひん)があります。

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾(あらお)()独自(どくじ)基準(きじゅん)基づい(もとづい)たアクセシビリティチェックを実施(じっし)しています。 › 「アクセシビリティチェック済み(ずみ)マーク」について

荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット スマートフォン版

ページトップへ

チャットボット

チャットボット

閉じる