ホームお知らせ(おしらせ)防災(ぼうさい)防犯(ぼうはん)防災(ぼうさい)緊急(きんきゅう)速報(そくほう)「エリアメール」の配信(はいしん)開始(かいし)しました。

ここから本文(ほんぶん)です。

緊急(きんきゅう)速報(そくほう)「エリアメール」の配信(はいしん)開始(かいし)しました。

2012(ねん)1月(いちがつ)25(にち)

現在(げんざい)荒尾(あらお)()では、災害(さいがい)()情報(じょうほう)伝達(でんたつ)防災(ぼうさい)行政(ぎょうせい)無線(むせん)利用(りよう)した広報(こうほう)(しゃ)(とう)行う(おこなう)ことにしておりますが、より多く(おおく)(ほう)迅速(じんそく)災害(さいがい)情報(じょうほう)伝達(でんたつ)するため、緊急(きんきゅう)速報(そくほう)エリアメールサービスの配信(はいしん)平成(へいせい)24(ねん)1月(いちがつ)1(にち)から開始(かいし)しました。

「エリアメール」サービスは、市内(しない)にいるNTTドコモの携帯(けいたい)電話(でんわ)をお持ち(もち)(ほう)に対し(にたいし)一斉(いっせい)情報(じょうほう)配信(はいしん)するサービスです。一部(いちぶ)機種(きしゅ)除き(のぞき)設定(せってい)不要(ふよう)で、月額(げつがく)使用(しよう)(りょう)のほか情報(じょうほう)(りょう)含め(ふくめ)一切(いっさい)無料(むりょう)です。

現在(げんざい)は、NTTドコモのみがこのサービスを提供(ていきょう)していますが、今後(こんご)他社(たしゃ)でも同様(どうよう)のサービスが開始(かいし)された場合(ばあい)は、随時(ずいじ)導入(どうにゅう)検討(けんとう)します。

 

「エリアメール」サービスの特徴(とくちょう)

  • 受信(じゅしん)すると、専用(せんよう)着信(ちゃくしん)(おん)流れ(ながれ)、メールの内容(ないよう)携帯(けいたい)電話(でんわ)画面(がめん)自動的(じどうてき)表示(ひょうじ)されます。
  • 荒尾(あらお)市内(しない)にいる(ほう)携帯(けいたい)電話(でんわ)へメールを配信(はいしん)する仕組み(しくみ)のため、観光(かんこう)仕事(しごと)(とう)荒尾(あらお)()訪れ(おとずれ)ている(ほう)受信(じゅしん)できます。

※なお、荒尾(あらお)市内(しない)にいた場合(ばあい)でも、近隣(きんりん)市町(しちょう)が「エリアメール」を導入(どうにゅう)している場合(ばあい)は、()市町(しちょう)情報(じょうほう)入る(はいる)場合(ばあい)があります。

 

「エリアメール」で受信(じゅしん)可能(かのう)情報(じょうほう)

  • 荒尾(あらお)()配信(はいしん)する情報(じょうほう)
    ((れい))避難(ひなん)勧告(かんこく)避難(ひなん)指示(しじ)その他(そのた)災害(さいがい)()緊急(きんきゅう)かつ重要(じゅうよう)情報(じょうほう)
  • 気象庁(きしょうちょう)配信(はいしん)する情報(じょうほう)
    ((れい))緊急(きんきゅう)地震(じしん)速報(そくほう)

 

利用(りよう)方法(ほうほう)

  • 「エリアメール」を受信(じゅしん)するには、対応(たいおう)携帯(けいたい)電話(でんわ)受信(じゅしん)設定(せってい)で、『ON』(利用(りよう)できる)に設定(せってい)する必要(ひつよう)があります。
  • 携帯(けいたい)電話(でんわ)の「エリアメール設定(せってい)」で受信(じゅしん)設定(せってい)をするだけでメッセージを受信(じゅしん)することができます。
  • 事前(じぜん)申し込み(もうしこみ)不要(ふよう)です。
  • 対応(たいおう)機種(きしゅ)やこのサービス(とう)にご不明(ふめい)(てん)はNTTドコモへお問い合わせ(といあわせ)ください。
アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾(あらお)()独自(どくじ)基準(きじゅん)基づい(もとづい)たアクセシビリティチェックを実施(じっし)しています。 › 「アクセシビリティチェック済み(ずみ)マーク」について

チャットボット

チャットボット

閉じる
荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット スマートフォン版

ページトップへ