ホームくらし・手続き(てつづき)税金(ぜいきん)債権(さいけん)軽自動車(けいじどうしゃ)(ぜい)軽自動車(けいじどうしゃ)種類(しゅるい)申告(しんこく)(手続(てつづき))場所(ばしょ)

ここから本文(ほんぶん)です。

軽自動車(けいじどうしゃ)種類(しゅるい)申告(しんこく)(手続(てつづき))場所(ばしょ)

公開(こうかい)():2020(ねん)3月(さんがつ)12(にち)

原付(げんつき)バイクや軽自動車(けいじどうしゃ)などを取得(しゅとく)譲渡(じょうと)廃車(はいしゃ)したり住所(じゅうしょ)変わっ(かわっ)たときは、下記(かき)申告(しんこく)(手続(てつづき))場所(ばしょ)変更(へんこう)(とう)手続き(てつづき)をしてください。

原動機(げんどうき)(づけ)自転車(じてんしゃ)

車両(しゃりょう)種類(しゅるい)

  • (そう)排気(はいき)(りょう) 50cc以下(いか)
  • (そう)排気(はいき)(りょう) 50ccを超え(こえ)90cc以下(いか)
  • (そう)排気(はいき)(りょう) 90ccを超え(こえ)125cc以下(いか)
  • (さん)(りん)以上(いじょう)(一定(いってい)構造(こうぞう)のものを除く(のぞく))50cc以下(いか)

申告(しんこく)(手続(てつづき))場所(ばしょ)

荒尾(あらお)市役所(しやくしょ) 市民(しみん)()市民(しみん)(がかり)
郵便(ゆうびん)番号(ばんごう):864-8686 荒尾(あらお)()宮内(くない)出目(でめ)390番地(ばんち)
電話(でんわ)番号(ばんごう):0968-63-1302

 

小型(こがた)特殊(とくしゅ)自動車(じどうしゃ)

車両(しゃりょう)種類(しゅるい)

  • 農耕(のうこう)(よう)
  • その他(そのた)

申告(しんこく)(手続(てつづき))場所(ばしょ)

荒尾(あらお)市役所(しやくしょ) 市民(しみん)()市民(しみん)(がかり)
郵便(ゆうびん)番号(ばんごう):864-8686 荒尾(あらお)()宮内(くない)出目(でめ)390番地(ばんち)
電話(でんわ)番号(ばんごう):0968-63-1302

 

軽自動車(けいじどうしゃ)

車両(しゃりょう)種類(しゅるい)

  • (さん)(りん)
  • (よん)(りん)乗用(じょうよう)(営業(えいぎょう)(よう))
  • (よん)(りん)乗用(じょうよう)(自家用(じかよう))
  • (よん)(りん)乗用(じょうよう)(営業(えいぎょう)(よう))
  • (よん)(りん)乗用(じょうよう)(自家用(じかよう))

申告(しんこく)(手続(てつづき))場所(ばしょ)

軽自動車(けいじどうしゃ)検査(けんさ)協会(きょうかい) 熊本(くまもと)事務所(じむしょ)
郵便(ゆうびん)番号(ばんごう):862-0902 熊本(くまもと)()(ひがし)()東本(ひがしほん)(まち)16(ばん)3(ごう)
電話(でんわ)番号(ばんごう):050-3816-1758

 

小型(こがた)自動車(じどうしゃ)

車両(しゃりょう)種類(しゅるい)

  • (けい)()(りん)((がわ)(しゃ)(づけ)含む(ふくむ)) 125ccを超え(こえ)250cc以下(いか)
  • 自動(じどう)()(りん) 250ccを超える(こえる)もの

申告(しんこく)(手続(てつづき))場所(ばしょ)

九州(きゅうしゅう)運輸(うんゆ)(きょく) 熊本(くまもと)運輸(うんゆ)支局(しきょく)
郵便(ゆうびん)番号(ばんごう):862-0901 熊本(くまもと)()(ひがし)()東町(ひがしまち)4-14-35
電話(でんわ)番号(ばんごう):050-5540-2086

備考(びこう) 荒尾(あらお)市外(しがい)転出(てんしゅつ)し、そこで同じ(おなじ)原動機(げんどうき)(づけ)自転車(じてんしゃ)軽自動車(けいじどうしゃ)使用(しよう)するときは、転出(てんしゅつ)(さき)市町村(しちょうそん)にて原動機(げんどうき)(づけ)自転車(じてんしゃ)登録(とうろく)手続き(てつづき)をし、軽自動車(けいじどうしゃ)については申告(しんこく)(手続(てつづき))場所(ばしょ)お尋ね(おたずね)ください。

 

(ぜい)止め(とめ)手続き(てつづき)

熊本(くまもと)」ナンバーの車両(しゃりょう)(けん)(がい)廃車(はいしゃ)したり、住所(じゅうしょ)変更(へんこう)名義(めいぎ)変更(へんこう)などの登録(とうろく)変更(へんこう)をしたときは「(ぜい)止め(とめ)」の手続き(てつづき)必要(ひつよう)となります。

(ぜい)止め(とめ)」とは、荒尾(あらお)()課税(かぜい)されていた「熊本(くまもと)」ナンバーの軽自動車(けいじどうしゃ)やバイク((そう)排気(はいき)(りょう)125ccを超える(こえる)もの)を熊本(くまもと)(けん)(がい)廃車(はいしゃ)または、住所(じゅうしょ)変更(へんこう)名義(めいぎ)変更(へんこう)により(けん)(がい)ナンバーに変更(へんこう)した場合(ばあい)必要(ひつよう)となる、荒尾(あらお)()での課税(かぜい)止める(とめる)手続(てつづき)のことをいいます。

手続き(てつづき)方法(ほうほう)

(ぜい)止め(とめ)手続き(てつづき)基本(きほん)(てき)自己(じこ)申告(しんこく)となっていますが、軽自動車(けいじどうしゃ)協会(きょうかい)有料(ゆうりょう)代行(だいこう)手続き(てつづき)をしています。登録(とうろく)変更(へんこう)()自己(じこ)申告(しんこく)代行(だいこう)かを選択(せんたく)してください。
(ぜい)止め(とめ)手続き(てつづき)をされないと、荒尾(あらお)()車両(しゃりょう)登録(とうろく)状況(じょうきょう)把握(はあく)できないために、軽自動車(けいじどうしゃ)(ぜい)課税(かぜい)され続け(つづけ)てしまうことがありますのでご注意(ちゅうい)ください。
特に(とくに)名義(めいぎ)変更(へんこう)(移転(いてん)登録(とうろく))の場合(ばあい)(きゅう)所有(しょゆう)(しゃ)納税(のうぜい)通知(つうち)(しょ)届い(とどい)てしまい、思わ(おもわ)ぬトラブルの原因(げんいん)となりますので必ず(かならず)(ぜい)止め(とめ)手続き(てつづき)お願い(おねがい)します。

必要(ひつよう)書類(しょるい)(自己(じこ)申告(しんこく)場合(ばあい))

自己(じこ)申告(しんこく)により手続き(てつづき)をする場合(ばあい)は、受付(うけつけ)(しるし)のある以下(いか)のいずれかの書類(しょるい)税務(ぜいむ)()持参(じさん)または郵送(ゆうそう)してください。

  • 軽自動車(けいじどうしゃ)(ぜい)申告(しんこく)(しょ)(報告(ほうこく)(しょ))
  • 軽自動車(けいじどうしゃ)変更(へんこう)(転出(てんしゅつ))申告(しんこく)(しょ)
  • 車検(しゃけん)(しょう)返納(へんのう)証明(しょうめい)(しょ)または届出(とどけで)(すみ)(しょう)返納(へんのう)証明(しょうめい)(しょ)のコピー
  • (しん)ナンバーおよび(きゅう)ナンバーの車検(しゃけん)(しょう)のコピー

書類(しょるい)送付(そうふ)(さき)

〒864-8686
熊本(くまもと)(けん)荒尾(あらお)()宮内(くない)出目(でめ)390番地(ばんち)
荒尾(あらお)市役所(しやくしょ)  税務(ぜいむ)()  市民(しみん)(ぜい)(がかり)

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾(あらお)()独自(どくじ)基準(きじゅん)基づい(もとづい)たアクセシビリティチェックを実施(じっし)しています。 › 「アクセシビリティチェック済み(ずみ)マーク」について

荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット スマートフォン版

ページトップへ

チャットボット

チャットボット

閉じる