ホームくらし・手続き(てつづき)届出(とどけで)証明(しょうめい)(しょ)原動機(げんどうき)付き(つき)自転車(じてんしゃ)小型(こがた)特殊(とくしゅ)自動車(じどうしゃ)登録(とうろく)廃車(はいしゃ)原動機(げんどうき)(づけ)自転車(じてんしゃ)小型(こがた)特殊(とくしゅ)自動車(じどうしゃ)登録(とうろく)廃車(はいしゃ)

ここから本文(ほんぶん)です。

原動機(げんどうき)(づけ)自転車(じてんしゃ)小型(こがた)特殊(とくしゅ)自動車(じどうしゃ)登録(とうろく)廃車(はいしゃ)

公開(こうかい)():2022(ねん)8月(はちがつ)5(にち)

(つぎ)原動機(げんどうき)(づけ)自転車(じてんしゃ)(とう)手続き(てつづき)については、市民(しみん)()窓口(まどぐち)においでください。

  • 125cc以下(いか)原動機(げんどうき)(づけ)自転車(じてんしゃ)(ミニカーを含む(ふくむ))
  • 小型(こがた)特殊(とくしゅ)自動車(じどうしゃ)(農耕(のうこう)(よう)その他(そのた)ともに市町村(しちょうそん)での標識(ひょうしき)交付(こうふ)(ぶん))

 

手続き(てつづき)のとき必要(ひつよう)なもの

登録(とうろく)するとき

販売(はんばい)証明(しょうめい)(しょ)車体(しゃたい)番号(ばんごう)

名義(めいぎ)変更(へんこう)するとき

譲渡(じょうと)(しょう) (PDF 50.5KB)車体(しゃたい)番号(ばんごう)

廃車(はいしゃ)するとき

標識(ひょうしき)(ナンバープレート)

標識(ひょうしき)(ナンバープレート)を紛失(ふんしつ)したとき

紛失(ふんしつ)(とどけ)

小型(こがた)特殊(とくしゅ)自動車(じどうしゃ)とは

農耕(のうこう)作業(さぎょう)自動車(じどうしゃ)(トラクターなどで(そう)排気(はいき)(りょう)制限(せいげん)なく、最高(さいこう)速度(そくど)時速(じそく)35キロメートル未満(みまん)運転(うんてん)(しゃ)乗用(じょうよう)して運行(うんこう)するもの)
その他(そのた)特殊(とくしゅ)作業(さぎょう)(しゃ)(ロード・ローラ、フォークリフト、ホイルハンマなど(さい)高速度(こうそくど)時速(じそく)15キロメートル以下(いか)のもの)をいいます。

 

その他(そのた)問い合わせ(といあわせ)(さき)

(けい)()(りん)(125cc(ちょう)から250cc以下(いか))

九州(きゅうしゅう)運輸(うんゆ)(きょく)熊本(くまもと)運輸(うんゆ)支局(しきょく)
熊本(くまもと)()(ひがし)()東町(ひがしまち)4丁目(ちょうめ)14(ばん)35(ごう)
電話(でんわ)番号(ばんごう):050-5540-2086

自動(じどう)()(りん)(250cc(ちょう))、小型(こがた)特殊(とくしゅ)自動車(じどうしゃ)((けん)での標識(ひょうしき)交付(こうふ)(ぶん))

九州(きゅうしゅう)運輸(うんゆ)(きょく)熊本(くまもと)運輸(うんゆ)支局(しきょく)
熊本(くまもと)()(ひがし)()東町(ひがしまち)4丁目(ちょうめ)14(ばん)35(ごう)
電話(でんわ)番号(ばんごう):050-5540-2086

(けい)(よん)(りん)乗用(じょうよう)(けい)(よん)(りん)貨物(かもつ)

軽自動車(けいじどうしゃ)検査(けんさ)協会(きょうかい) 熊本(くまもと)事務所(じむしょ)
熊本(くまもと)()(ひがし)()東本(ひがしほん)(まち)16(ばん)3(ごう)
電話(でんわ)番号(ばんごう):050-3816-1758

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾(あらお)()独自(どくじ)基準(きじゅん)基づい(もとづい)たアクセシビリティチェックを実施(じっし)しています。 › 「アクセシビリティチェック済み(ずみ)マーク」について

荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット スマートフォン版

ページトップへ

チャットボット

チャットボット

閉じる