ホームくらし・手続き(てつづき)ごみ・リサイクルボランティア清掃(せいそう)ごみの出し(だし)(かた)

ここから本文(ほんぶん)です。

ボランティア清掃(せいそう)ごみの出し(だし)(かた)

2011(ねん)2月(にがつ)22(にち)

ボランティア清掃(せいそう)ごみとは

 ボランティア清掃(せいそう)ごみとは、公共(こうきょう)場所(ばしょ)(道路(どうろ)河川(かせん)公園(こうえん)など)の清掃(せいそう)活動(かつどう)により出る(でる)ごみで、公共(こうきょう)場所(ばしょ)以外(いがい)(自宅(じたく)敷地(しきち)集合(しゅうごう)住宅(じゅうたく)敷地(しきち)など)から出る(でる)清掃(せいそう)ごみではありません。

 市民(しみん)のみなさんや団体(だんたい)(市民(しみん)団体(だんたい)企業(きぎょう)など)がボランティア清掃(せいそう)実施(じっし)されるときは、ボランティア清掃(せいそう)ごみ(ぶくろ)又は(または)ボランティア清掃(せいそう)シール(市販(しはん)透明(とうめい)のビニール(ぶくろ))を使用(しよう)してください。

ボランティア清掃(せいそう)ごみ(PDF (やく)264KB)

 

ボランティア清掃(せいそう)ごみ(ぶくろ)及び(および)ボランティア清掃(せいそう)シールの配布(はいふ)

 ボランティア清掃(せいそう)ごみ(ぶくろ)及び(および)ボランティア清掃(せいそう)シールを環境(かんきょう)保全(ほぜん)()へにて無料(むりょう)配布(はいふ)しています。

 必要(ひつよう)場合(ばあい)は、環境(かんきょう)保全(ほぜん)()申請(しんせい)ください。

 ボランティア清掃(せいそう)ごみシール(とう)交付(こうふ)申請(しんせい)(しょ)(EXCEL (やく)21KB)

 

出し(だし)(かた)

  • ボランティア清掃(せいそう)ごみ(ぶくろ)及び(および)ボランティア清掃(せいそう)シールを使用(しよう)してください。
  • 市販(しはん)透明(とうめい)ビニール(ぶくろ)使用(しよう)する場合(ばあい)は、ボランティア清掃(せいそう)シールを貼っ(はっ)出し(だし)てください。
  • 燃える(もえる)ごみ」、「燃え(もえ)ないごみ」、「資源(しげん)(ぶつ)」と分け(わけ)出し(だし)てください。
  • ボランティア清掃(せいそう)()たごみを通常(つうじょう)収集(しゅうしゅう)する路線(ろせん)以外(いがい)集め(あつめ)られた場合(ばあい)必ず(かならず)環境(かんきょう)保全(ほぜん)()へご連絡(れんらく)ください。
アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾(あらお)()独自(どくじ)基準(きじゅん)基づい(もとづい)たアクセシビリティチェックを実施(じっし)しています。 › 「アクセシビリティチェック済み(ずみ)マーク」について

チャットボット

チャットボット

閉じる
荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット スマートフォン版

ページトップへ