ここから本文(ほんぶん)です。

「もしも」の場合(ばあい)備え(そなえ)て (いのち)のバトン

公開(こうかい)():2025(ねん)3月(さんがつ)6(にち)

命のバトン

 (いのち)のバトンとは、介護(かいご)医療(いりょう)情報(じょうほう)(とう)をコンパクトに収納(しゅうのう)し、緊急(きんきゅう)対応(たいおう)()救急(きゅうきゅう)隊員(たいいん)医療(いりょう)従事(じゅうじ)(しゃ)(とう)確実(かくじつ)伝える(つたえる)ための救急(きゅうきゅう)情報(じょうほう)キットです。

 緊急(きんきゅう)()連絡(れんらく)(さき)やかかりつけ()(とう)記載(きさい)した用紙(ようし)をバトン((うえ)写真(しゃしん))と呼ば(よば)れる(つつ)入れ(いれ)冷蔵庫(れいぞうこ)保管(ほかん)し、その情報(じょうほう)救急(きゅうきゅう)隊員(たいいん)確認(かくにん)することで、万一(まんいち)(さい)救急(きゅうきゅう)救命(きゅうめい)処置(しょち)大変(たいへん)役立つ(やくだつ)ものです。(いのち)のバトン申込(もうしこみ)(しょ)同意(どうい)(しょ)荒尾(あらお)()地域(ちいき)包括(ほうかつ)支援(しえん)センターに提出(ていしゅつ)すると、消防署(しょうぼうしょ)において(いのち)のバトン所持(しょじ)(しゃ)であることが登録(とうろく)されます。
 消防署(しょうぼうしょ)救急(きゅうきゅう)通報(つうほう)があった(とき)は、救急(きゅうきゅう)隊員(たいいん)(いのち)のバトン所持(しょじ)(しゃ)であることが共有(きょうゆう)され、自宅(じたく)到着(とうちゃく)()救急(きゅうきゅう)隊員(たいいん)が、バトン(ない)情報(じょうほう)参考(さんこう)適切(てきせつ)救急(きゅうきゅう)救命(きゅうめい)活動(かつどう)行わ(おこなわ)れます。

配付(はいふ)対象(たいしょう)(しゃ)

荒尾(あらお)()在住(ざいじゅう)の65(さい)以上(いじょう)のひとり暮らし(くらし)高齢(こうれい)(しゃ)又は(または)高齢(こうれい)(しゃ)のみの世帯(せたい)

配付(はいふ)までの流れ(ながれ)

  1. (いのち)のバトンを希望(きぼう)する本人(ほんにん)または代理人(だいりにん)が、(いのち)のバトン申込(もうしこみ)(しょ)同意(どうい)(しょ)記入(きにゅう)します。
  2. (いのち)のバトンを希望(きぼう)する本人(ほんにん)または代理人(だいりにん)が、荒尾(あらお)()地域(ちいき)包括(ほうかつ)支援(しえん)センターへ、(いのち)のバトン申込(もうしこみ)(しょ)同意(どうい)(しょ)提出(ていしゅつ)します。
  3. 荒尾(あらお)()地域(ちいき)包括(ほうかつ)支援(しえん)センターで、申込(もうしこみ)(しょ)内容(ないよう)確認(かくにん)()(いのち)のバトンセット(介護(かいご)医療(いりょう)情報(じょうほう)用紙(ようし)、バトン、シールマグネット)をお渡し(わたし)します。

備考(びこう)

  • (いのち)のバトン申込(もうしこみ)(しょ)同意(どうい)(しょ)下記(かき)リンクからダウンロードすることもできます。
    (いのち)のバトン申込(もうしこみ)(しょ) (DOCX 169KB)
  • 荒尾(あらお)()地域(ちいき)包括(ほうかつ)支援(しえん)センターへの来所(らいしょ)難しい(むずかしい)場合(ばあい)は、ご相談(そうだん)ください。

(いのち)のバトンの使い方(つかいかた)

  1. 介護(かいご)医療(いりょう)情報(じょうほう) (XLSX 38.4KB)自分(じぶん)のことを記入(きにゅう)します。(緊急(きんきゅう)連絡(れんらく)(さき)、かかりつけ()緊急(きんきゅう)()対応(たいおう)(とう)
  2. 介護(かいご)医療(いりょう)情報(じょうほう) (XLSX 38.4KB)(とう)をバトン(容器(ようき))の(なか)入れ(いれ)ます。
  3. (いのち)のバトン」を冷蔵庫(れいぞうこ)入れ(いれ)ます。冷蔵庫(れいぞうこ)ドアのポケットに入れ(いれ)てください。
    注意(ちゅうい) 冷蔵庫(れいぞうこ)入れ(いれ)ておくことが、消防署(しょうぼうしょ)との約束(やくそく)になっています。
    冷蔵庫ドアのポケットに入れた命のバトン
    冷蔵庫(れいぞうこ)ドアのポケットに入れ(いれ)(いのち)のバトン
  4. 冷蔵庫(れいぞうこ)のドアにシールマグネットを貼り(はり)ます。「(いのち)のバトン」があることの目印(めじるし)です。
    注意(ちゅうい) 冷蔵庫(れいぞうこ)種類(しゅるい)によっては、マグネットがつかない場合(ばあい)があります。
    冷蔵庫ドアに貼り付けたシールマグネット
    冷蔵庫(れいぞうこ)ドアに貼り(はり)付け(つけ)たシールマグネット

備考(びこう)

  • 介護(かいご)医療(いりょう)情報(じょうほう)用紙(ようし)は、下記(かき)リンクからダウンロードすることもできます。
    介護(かいご)医療(いりょう)情報(じょうほう) (XLSX 38.4KB)
  • 介護(かいご)医療(いりょう)情報(じょうほう)用紙(ようし)内容(ないよう)定期(ていき)(てき)見直し(みなおし)情報(じょうほう)更新(こうしん)してください。

注意(ちゅうい)事項(じこう)

(いのち)のバトンは、消防署(しょうぼうしょ)所持(しょじ)(しゃ)登録(とうろく)をすることで、救急(きゅうきゅう)救命(きゅうめい)処置(しょち)役立てる(やくだてる)ことができます。
そのため、申請(しんせい)(しょ)同意(どうい)(しょ)提出(ていしゅつ)がない場合(ばあい)は、救急(きゅうきゅう)(たい)出動(しゅつどう)()(いのち)のバトン所持(しょじ)情報(じょうほう)伝わら(つたわら)(いのち)のバトンを活用(かつよう)することができません。
(いのち)のバトンを希望(きぼう)する(ひと)は、申込(もうしこみ)(しょ)同意(どうい)(しょ)必ず(かならず)荒尾(あらお)()地域(ちいき)包括(ほうかつ)支援(しえん)センターへ提出(ていしゅつ)してください。

(いのち)のバトンをご利用(りよう)される(ほう)へ (DOC 40KB)

カテゴリー

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾(あらお)()独自(どくじ)基準(きじゅん)基づい(もとづい)たアクセシビリティチェックを実施(じっし)しています。 › 「アクセシビリティチェック済み(ずみ)マーク」について

荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット スマートフォン版

ページトップへ

チャットボット

チャットボット

閉じる