
「こどもフリーマーケット」の出店者を募集中です。詳細は下記をご確認ください。(申込期限:令和6年8月25日(日曜)まで)
SDGs普及啓発の一環として、子どもたちが主役となり、家族みんなでリユースすることの大切さや楽しさを感じられるフリーマーケットを開催します。また、SDGsを身近に感じられるようリメイクや普段ゴミになるものを資源として活用してきっかけづくりを行います。
日時
令和6年9月22日(日曜・祝日) 11時から14時
実施場所
ゆめタウンシティモール 1階 センターコート
こどもフリーマーケット
おもちゃ、絵本、洋服等のベビー・キッズ用品を持参し、子どもたちが中心となって準備・販売します。
出店者(対象者)
小学生(保護者の方の参加もお願いします)
備考 複数のご家庭で1ブースに出店いただくことも可能です。
募集出店数
15ブース
- 1ブースの広さ:幅2m×奥行2m
- 出店ブースの場所は主催者側で決めさせていただきます。
- 1ブースあたりの小学生の人数制限はありません。ただし、保護者1名以上の同伴が必要です。
申込方法
メールでの事前申し込みが必要です。応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
備考 抽選結果はメールでお知らせします。
申込期限
令和6年8月25日(日曜)まで
メールアドレス
sougouseisaku@city.arao.lg.jp
メール記載内容
- 申請者名(当日来られる保護者の氏名)
- フリガナ
- 電話番号
- メールアドレス
- 出店者(小学生)の人数
- 出店者の氏名、学校名、学年 (備考 複数での参加の場合、全ての方の情報をお書きください)
- 質問事項等(備考 回答はメールで致します)
当選者には、令和6年9月6日(金曜)までにメールでお知らせ致します。
出店料
無料
集合搬入時間
当日の10時から11時
注意事項
- 来場後、センターコートの受付スペースで受付をして下さい。
- レジャーシートや値札等は各自で準備の上、参加をお願いします。
- 販売する品物や値段の設定については、本事業の趣旨をご理解の上、各自ご判断ください。※判断に迷う場合はお問い合わせ下さい
- 売れ残った品物については、各自お持ち帰りいただきますようお願いします。
- 売買についてのトラブルに関して、市では一切責任を負いません。
- センターコートは暑くなりやすいため、熱中症には十分気を付けていただき、万が一気分が悪くなられた場合はスタッフにお申し付け下さい。
問合せ先
荒尾市総合政策課政策推進室
電話:0968-63-1273
メール:sougouseisaku@city.arao.lg.jp
エコバックづくり
時間
- 11時
- 11時30分
- 13時
- 13時30分
計4回(30分ずつ)
定員
各5組(先着順)
持参物
着なくなったTシャツ
SDGsゲームゾーン
SDGs関連のゲームをクリアしてプレゼントをもらおう!
- 空き缶タワー
- キャップで単語あそび
- ごみを分別
その他
- フードドライブの案内
- おもちゃ交換会の実績報告
- 産交バス乗車後に店舗クーポンを進呈 (令和6年9月20日(金曜)から令和6年9月23日(月曜)まで)

 こども・子育て
こども・子育て 高齢者・介護
高齢者・介護 障がい者
障がい者 事業者
事業者 休日当番医
休日当番医 ごみ・リサイクル
ごみ・リサイクル 公共交通
公共交通 結婚・離婚
結婚・離婚 住まい・引っ越し
住まい・引っ越し 就職・退職
就職・退職 病気・けが
病気・けが おくやみ
おくやみ 施設案内・予約
施設案内・予約 電子申請・申請書様式
電子申請・申請書様式 相談窓口
相談窓口 よくある質問
よくある質問 くらし・手続き
 くらし・手続き 医療・福祉・健康
 医療・福祉・健康 子育て・教育
 子育て・教育 商工・農林・水産
 商工・農林・水産 しごと・就職
 しごと・就職 市政情報
 市政情報 市長室へようこそ
 市長室へようこそ 荒尾市議会
 荒尾市議会 市政に参加する
 市政に参加する 入札・契約
 入札・契約





