新たなデジタル技術である生成AIサービスを利用することで、文章作成や企画立案など職員の日常業務の作業効率を向上させ、より専門的な業務に集中できる時間を創出することを目的に導入します。
実施に当たっては、事業者によって多様な手法が提案されることが期待されることから「荒尾市簡易型プロポーザル方式事業者選定実施要綱」に基づく、簡易プロポーザル方式により選定することとしています。
業務概要
業務名称
荒尾市生成AIサービス提供業務
業務内容
生成AIサービスの導入、保守、研修会等の実施
履行の期限
令和6年8月1日から令和7年3月31日まで
見積限度額
1,760,000円(消費税及び地方消費税を含む。)
主なスケジュール
| 提案書の提出要請 | 令和6年6月11日(火曜日) | 
|---|---|
| 提示資料に関する質疑の受付 | 令和6年6月11日(火曜日)から令和6年6月17日(月曜日) | 
| 質疑に対する回答 | 令和6年6月19日(水曜日) | 
| 提出意思確認書の提出期限 | 令和6年6月25日(火曜日) | 
| 提案書の提出期限 | 令和6年7月5日(金曜日) | 
| 参加資格審査 | 令和6年7月10日(水曜日) | 
| 提案者によるプレゼンテーション審査 | 令和6年7月18日(木曜日) | 
| 最優秀提案事業者の決定 | 令和6年7月26日(金曜日) | 
選定結果
契約相手
株式会社イマクリエ
契約金額
1,628,000円(消費税込み)
審査の概要
本簡易型プロポーザル方式による事業者選定については、提案書の提出者数が3者以下であったため、二次審査において一次審査の評価項目を併せて評価した。審査概要については以下のとおり。
| 評価項目 | 配点 | 株式会社 イマクリエ | 2位の事業者 | 3位の事業者 | 
|---|---|---|---|---|
| デザイン | 10 | 7.0 | 8.2 | 6.0 | 
| 管理 | 10 | 8.8 | 7.7 | 7.5 | 
| 操作性 | 20 | 17.7 | 18.0 | 14.8 | 
| 安全性 | 10 | 10.0 | 8.0 | 5.0 | 
| 通常時・障害発生時 のサポート | 10 | 8.8 | 6.3 | 4.7 | 
| 研修方法 | 20 | 14.0 | 12.3 | 11.7 | 
| 独自提案 | 20 | 12.3 | 15.3 | 7.5 | 
| 提案評価点換算(9割) | 90 | 70.8 | 68.2 | 51.4 | 
| 価格 | 10 | 7.2 | 6.7 | 10.0 | 
| 評価点合計 | 100 | 78.0 | 74.9 | 61.4 | 
備考 小数点以下2桁四捨五入。提案評価点の点数は選定委員6人の平均。

 こども・子育て
こども・子育て 高齢者・介護
高齢者・介護 障がい者
障がい者 事業者
事業者 休日当番医
休日当番医 ごみ・リサイクル
ごみ・リサイクル 公共交通
公共交通 結婚・離婚
結婚・離婚 住まい・引っ越し
住まい・引っ越し 就職・退職
就職・退職 病気・けが
病気・けが おくやみ
おくやみ 施設案内・予約
施設案内・予約 電子申請・申請書様式
電子申請・申請書様式 相談窓口
相談窓口 よくある質問
よくある質問 くらし・手続き
 くらし・手続き 医療・福祉・健康
 医療・福祉・健康 子育て・教育
 子育て・教育 商工・農林・水産
 商工・農林・水産 しごと・就職
 しごと・就職 市政情報
 市政情報 市長室へようこそ
 市長室へようこそ 荒尾市議会
 荒尾市議会 市政に参加する
 市政に参加する 入札・契約
 入札・契約





