世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の登録10周年を記念し、構成資産である万田坑・旧三池炭鉱専用鉄道敷跡めぐるウォークラリーを開催します。
かつて近代日本産業を支えた石炭を産出した万田坑と、港まで石炭を運んだ鉄道敷跡にある4つのチェックポイントをめぐり、スタンプをすべて集めると、荒尾市の特産品などが当たるガラポン抽選会にも参加できます。
参加者には、炭鉱電車デザインのオリジナルペンスタンドを参加賞としてプレゼントします。
同日には、荒尾市観光協会による「万田坑オータムフェスタ」も開催されます。
「万田坑からの挑戦状」や、高所作業車に乗って櫓を間近から見る「高所作業車乗車体験」、スケッチ大会など、万田坑を満喫するイベントを予定していますので、併せてご参加ください。

万田坑・鉄道敷跡ウォークラリーチラシ (PDF 474KB)
日時
令和7年11月3日(月曜日・祝日)10時から15時まで
備考1 小雨決行・雨天中止
備考2 受付は14時まで
参加費
100円
申込み
不要(当日受付)
備考 受付は、万田坑旧正門前になります。
定員
先着500人
無料シャトルバスについて
イベント当日は、大牟田市の宮原坑はじめ大牟田市に点在する近代化遺産や、万田坑を周遊する無料シャトルバスも運行しますので、ぜひご活用ください。
宮原坑フェスタ・無料シャトルバスについて、詳しくは大牟田市HPの記事「11月3日(月曜日・祝日)は、世界遺産登録10周年記念「宮原坑フェスタ」へ行こう!! / 大牟田市」をご参照ください。
バス巡回路
JR大牟田駅→宮原坑→万田坑→JR荒尾駅→旧三川電鉄変電所(信号電材)→旧長崎税関三池税関支署→三池港展望所→三川坑跡(港倶楽部)→石炭産業科学館→JR大牟田駅
運行時間
JR大牟田駅(歯科院前)を9時30分に出発し、約40分間隔で運行
詳しくは、無料シャトルバス時刻表 (PDF 77.6KB)をご確認ください。
関連イベント
大牟田市石炭産業科学館の無料公開については、下記リンクををご参照ください。
11月3日文化の日 石炭産業科学館は無料公開します(外部サイト)
JR九州ウォーキングについては、下記リンクををご参照ください。
日本の近代化を支えた 石炭の歴史を巡るウォーク(PDF)

こども・子育て
高齢者・介護
障がい者
事業者
休日当番医
ごみ・リサイクル
公共交通
結婚・離婚
住まい・引っ越し
就職・退職
病気・けが
おくやみ
施設案内・予約
電子申請・申請書様式
相談窓口
よくある質問
市長室へようこそ
荒尾市議会
市政に参加する
入札・契約





