ホーム申請書ダウンロード税金退職所得の分離課税に係る所得割の納入申告書

ここから本文です。

退職所得の分離課税に係る所得割の納入申告書

公開日:2016年3月15日

申請書のダウンロード

 

内容

退職所得に対する個人の市町村民税および個人の道府県民税については、所得税と同様に、他の所得と区分して退職手当等の支払われる際に支払者が税額を計算し、退職手当等の支払金額からその税額を差し引いて、市町村民税と道府県民税をあわせて市町村に納入することとされております。退職手当等の支払いを受ける人は、その支払いを受ける時までに、申告書をその支払者を経由して、その退職手当等の支払いを受けるべき日の属する年の1月1日現在における住所が所在する市町村の長に提出しなければならないことになっています。

記載時の注意点

特別徴収義務者(退職所得の支払者)が法人の場合

特別徴収義務者の法人番号のみを記載し、納税義務者の個人番号は記載しない。

特別徴収義務者(退職所得の支払者)が個人の場合

特別徴収義務者の個人番号のみを記載し、納税義務者の個人番号は記載しない。

※金融機関窓口など、特別徴収税額の納入時に納入書裏面を使用するのではなく、納入申告書単体を直接荒尾市へ提出。

(納入書裏面のみをもう一通準備して使用するか、本ページから用紙をダウンロードして使用してください。)

受付時間

8時30分から17時15分

受付窓口・問合わせ先

税務課 市民税係

電話番号:0968-63-1342

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。 › 「アクセシビリティチェック済みマーク」について

荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット

ページトップへ

チャットボット

チャットボット

閉じる