自転車の安全な乗り方教室が開催されました! 万田地区協議会
新着事業情報
平成29年3月26日(日曜日)、メディア交流館で自転車の安全な乗り方教室が開催されました。
危険な自転車運転にも罰則が設けられるなど、改正道路交通法が施行されたことにより、もう一度安全な自転車の乗り方・ルールを学ぼうと万田地区住民の約30人が集まりました。荒尾警察署交通課職員が講師を務め、20分のビデオ視聴のあと、詳しい講義が行われました。
また、後半は生活安全課職員により、振り込め詐欺に対する講義も行われました。自転車の交通ルールも振り込め詐欺も身近な問題として、参加された人は非常に高い意識で講義を聴いていました。
(平成29年3月26日の様子)
万田地区協議会
1.目的
万田地区協議会は地区内住民の親睦融和を図り、健康を保持し以て明るい地域づくりに寄与することを目的としています。
2.構成団体等
行政協力員、スポーツ推進委員、区長、老人会代表、婦人会代表、消防一分団代表、万田小PTA代表、海陽中PTA代表、野のはなの会代表、食生活改善推進協議会代表、体育委員長、万田小学校代表、二小元気会代表、民生児童委員代表、社会教育主事補、高齢者元気会
3.行政区
大島下区、日の出町区、昭和町区、朝日区、境崎東区、境崎西区、万田西区、境崎中区、四ツ山町1丁目区、四ツ山町2丁目区、四ツ山町3丁目区、西原町1丁目区、西原町2丁目区、西原町3丁目区、大島町3丁目区、大島町4丁目区、大正町1,2丁目区
4.年間の主な事業
健康づくりふれあい歩け歩け大会
平成29年2月19日(日曜日)に健康づくりふれあい歩け歩け大会が開催されました。大島区民館をスタートし、海岸方面への3キロコースと四山神社方面へと向かったあと海岸コースを歩く6キロコースの2コースが設けられ、参加した約70人は、各自の体力にあわせてウォーキングを楽しみました。天候も良く、絶好のウォーキング日和でした。
(平成29年2月19日の様子)
ビーチボールバレー大会
平成28年7月24日(日曜日)、万田小学校体育館で健康づくりふれあいビーチボールバレー大会が開催されました。子どもから高齢者まで約120人が参加し、幅広い年齢層で編成されたチームにより白熱した試合が展開されました。夏の暑い体育館の中でしたが、皆楽しそうに汗をかいてプレーしていました。
(平成28年7月24日の様子)
健康づくりふれあい大グラウンドゴルフ大会
平成28年 11月13日(日曜日)、大島北新地グラウンドにおいて、健康づくりふれあい大グラウンドゴルフが開催されました。絶好のグラウンドゴルフ日和のもと、約250人がプレーを楽しみました。
(平成28年11月13日の様子)
カテゴリ内 他の記事
- 2016年9月30日 万田中央地区協議会の取り組み
- 2018年11月6日 「第16回紅葉狩りウォーク」が開催されます...
- 2020年11月9日 令和2年度第1回地域づくり推進委員会につい...
- 2020年8月4日 令和2年度第1回荒尾市地区協議会会長会を開...
- 2020年5月26日 第14回平井ホタル観賞会中止のお知らせ
- 2017年10月24日 「荒尾市まちづくりフェスタ2017」を開催し...
- 2017年10月17日 「よかまち荒尾GOODプロジェクト」1次審査...