建物の耐震化を支援します
熊本県戸建て木造住宅耐震診断士派遣事業
熊本県では、今後の地震に備え、県民の皆さんが安心して住み続けられる住まいの確保を図るため、戸建て木造住宅の耐震診断を実施しています。
対象住宅
熊本県内の戸建て木造住宅(熊本市を除く)
要件
昭和56年5月31日以前に建築された戸建て木造住宅。または平成28年熊本地震で被害を受けた木造住宅。
※熊本地震による被害については、り災したことが確認できる書類等が必要となります。
診断費用
図面あり:5,500円(図面は住宅の筋かいなどの位置がわかるもの)
図面なし:19,000円
申し込み方法
申請書を熊本県建築住宅センターへ提出(持参または郵送)してください。
申込書は熊本県建築住宅センターの窓口やホームページ、各広域本部、荒尾市役所建築住宅課で取得できます。
申し込み先:一般財団法人 熊本県建築住宅センター
郵便番号:862-0950 住所:熊本県熊本市中央区水前寺6丁目32-1
電話番号:096-385-0771
ファックス番号:096-285-6966
その他
申込期間や事業内容など、詳しくは下記の熊本県のホームページ・熊本県建築住宅センターのホームページよりご確認いただけます。
荒尾市戸建木造住宅耐震改修等事業
荒尾市では、「荒尾市建築物耐震改修促進計画」に基づき、民間建築物の耐震化を促進し、地震による被害の軽減を図り、市民の生命、身体及び財産を保護すると共に、安全で安心なまちづくりに取り組むため、昭和56年5月31日以前に着工された住宅や、地震により一部損壊以上の被害が出た住宅の所有者等に、耐震改修など費用の一部を補助します。また、「荒尾市耐震化緊急促進アクションプログラム2020」を策定し、市内住宅のさらなる耐震化促進に取り組みます。
詳しくは下部の関連資料をご確認ください。
事業の内容
事業内容 | 補助率 | 補助上限額 | 事業の説明 |
---|---|---|---|
耐震診断(精密診断) | 3分の1 | 9万円 | 耐震診断士を派遣し、 耐震性の有無について 調査する費用の補助 |
耐震改修設計 | 3分の2 | 20万円 | 補強方法や場所等を検討し、 補強工事のために設計図を 作成する費用の補助 |
耐震改修工事 | 2分の1 | 60万円 | 補強設計図に基づき工事を 行う費用の補助 |
耐震建替え工事 | 23% | 60万円 | 耐震性が無い住宅を現地に 建替えする費用の補助 |
耐震シェルター工事 | 2分の1 | 20万円 | 住宅内の一部に木材や鉄骨で 強固な箱型の空間を作り安全を 確保する工事を行う費用の補助 |
耐震改修設計 +耐震改修工事 | 5分の4 | 100万円 | 耐震改修設計と耐震改修工事を 合わせて工事する費用の補助 |
耐震建替え設計 +耐震建替え工事 | 5分の4 | 100万円 | 耐震建替え設計と耐震建替え 工事を合わせて工事する費用の補助 |
対象要件
※熊本地震による被害については、り災証明書が必要となります。
※この他にも要件がありますので、詳しくはお問い合わせください。
申し込み方法
申し込み時期や状況によって、次年度の対応になる場合があります。
問い合わせ先
建築住宅課建築営繕係(電話番号:0968-63-1498)
関連資料
カテゴリ内 他の記事
- 2021年1月13日 市のホームページがつながりにくいときはヤ...
- 2020年10月5日 災害ボランティア車両に対する災害派遣等従...
- 2020年12月23日 令和2年7月豪雨に係る被災者生活再建支援金...
- 2020年12月18日 荒尾市防災情報伝達システム屋外拡声子局(...
- 2020年10月20日 荒尾市防災コンサートを開催します
- 2020年8月27日 熊本県新型コロナウイルス感染症対応雇用維...
- 2020年9月4日 【事業者向け:台風10号に備えて】5つのポイ...