物価高騰による社会生活への影響が長期化する中で、ひとり親世帯の経済状況の悪化等を踏まえ、その生活を支援するため、特別給付金(ひとり親世帯対象)を支給します。
【ひとり親世帯】子育て世帯生活支援特別給付金(チラシ)周知用 (PDF 281KB)
- 令和5年3月分の児童扶養手当受給者の方
- 令和5年4月分の新規児童扶養手当受給者の方
- 公的年金等を受給していることにより、令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方で、令和3年中の収入(年金の額を含む)が児童扶養手当の受給水準である方
- 物価高騰の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方
給付額
対象児童1人につき5万円
申請手続き等
対象者1・2に該当する方
対象の方へ、令和5年5月31日(水曜日)に支給予定です。
給付金は申請不要で受け取れます。
対象者3・4に該当する方
給付金を受け取るには申請が必要です。
下記の必要書類をすべてそろえ、直接または郵送で提出してください。
申請期限は令和6年2月末までです。申請書の審査後、支給対象者へ申請の翌月末日に指定された口座に振り込みます。
対象者3の方
- (様式第2号)給付金(年金受給者・ひとり親世帯分)申請書 (PDF 190KB)
- (様式第4号)給付金(公的年金受給者・本人)収入額申立書 (PDF 144KB)
- (様式第5号)給付金(公的年金受給者・扶養義務者)収入額申立書 (PDF 135KB)
- (様式第6号)所得額申立書(年金) (PDF 162KB)
対象者4の方
- (様式第3号)給付金(家計急変・ひとり親世帯分)申請書 (PDF 246KB)
- (様式第7号)給付金(家計急変・本人)収入額申立書 (PDF 160KB)
- (様式第8号)給付金(家計急変・扶養義務者)収入額申立書 (PDF 130KB)※生計を同じくする扶養義務者が複数いる場合は、原則、全員分必要です。
- (様式第9号)所得見込額申立書(家計急変) (PDF 148KB)
- (様式自由)物価高騰の影響による自身の収入の状況等の詳細や今後、児童扶養手当の対象となる水準で推移する見通しであること等について記載した申立書
その他、公的身分証明書や児童扶養手当の支給要件を確認できる書類、受取口座を確認できる書類、給与明細書、年金振込通知書等が必要です。詳しくは、各申請様式をご確認ください。
郵送提出先
〒864-8686 荒尾市宮内出目390番地 荒尾市役所子育て支援課 給付係