新型コロナウイルスワクチン接種後には、副反応が見られることがあります。
その場合は、次のように対応をお願いします。
緊急性の低い症状
原則すぐの病院受診は不要です。2日から3日(長い人でも1週間程度)で自然に良くなります。市販薬の使用もかまいません。気になる場合は、日中にかかりつけ医等に相談してください。かかりつけの医療機関がない場合は、熊本県新型コロナウイルスワクチンに関する専門的相談窓口にご相談ください。
- 接種部位の痛み、発赤、腕が上がらなくなるほどの筋肉痛
- 頭痛、発熱、関節痛、倦怠感
- 軽い吐き気や下痢
- 局所のじんましん
緊急性の高い症状
すぐに病院を受診してください。必要時は救急車を呼んでください。
- 呼吸苦
- 意識障害
- 全身のじんましん
- 短時間に繰り返す嘔吐や下痢
- 麻痺(原則左右どちらか片方だけに起こるもの)
- バットで殴られたような頭痛
問い合わせ先
接種後の副反応に関する相談など
熊本県コロナウイルスワクチンに関する専門的相談窓口
電話番号:(日本語)096-285-5622 (外国語※)092-687-5144
(24時間 土曜日・日曜日・祝日も対応)
※対応言語
英語・中国語・韓国語・ベトナム語・ネパール語・インドネシア語・タガログ語・タイ語・ポルトガル語・スペイン語・マレー語・フランス語・ロシア語・ドイツ語・イタリア語・ミャンマー語・クメール語・モンゴル語・シンハラ語・ヒンディー語
ワクチンの施策のあり方など
厚生労働省コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-761-770 (9時から21時まで 土曜日・日曜日・祝日も対応)
荒尾市のワクチン接種について
荒尾市新型コロナワクチン接種コールセンター
電話番号:0570-050-350 (平日9時から17時まで)