ホーム医療・福祉・健康予防接種新型コロナウイルス予防接種新型コロナワクチンの追加接種

ここから本文です。

新型コロナワクチンの追加接種

公開日:2023年9月8日

新型コロナワクチンの追加接種

新型コロナワクチンの追加接種について、国から方針が示されましたので、お知らせします。

 

令和5年秋開始接種について

接種期間

令和5年9月20日から令和6年3月31日まで

接種対象者

初回接種(1回目・2回目接種)を完了した追加接種可能な全ての年齢の方

使用ワクチン

オミクロン株XBB.1.5対応1価のワクチン(ファイザー社・モデルナ社)または武田社ワクチン(ノババックス)

接種券発送日

令和5年9月1日(金曜日)

備考

  • 前回接種日が令和5年6月末までの方の発送時期です。
  • 前回接種日が令和5年7月の方は、9月下旬に送付します。
  • 前回接種日が令和5年8月以降の方は接種可能月の前月に送付します。

接種場所

下記をご確認ください。

新型コロナワクチンの個別接種(サイト内リンク)

 

 

令和5年春開始接種について

お知らせ

令和4年10月12日、国の自治体向け説明会にて、ファイザー社オミクロン株(BA.1及びBA.4-5)対応型ワクチンについて、以下の説明がありました。

  • 現時点の知見を踏まえた専門家による検討では、免疫を刺激する性質を比較した場合、従来株と現在流行しているオミクロン株との差と比較すると、オミクロン株の中での種類(BA.1とBA.4-5)の差は大きくないことが示唆されていること
  • オミクロン株対応ワクチンは、オミクロン株の種類(BA.1とBA.4-5)に関わらず、オミクロン株成分を含むことで、現在の流行状況では従来型ワクチンを上回る効果があること
  • オミクロン株と従来株の2種類の成分が含まれることで、今後の変異株に対しても有効である可能性がより高いことが期待されていること
  • オミクロン株の成分が含まれた2価ワクチンは、いずれも従来ワクチンを上回る効果が期待されているので、できるだけ早くいずれかの種類の2価のワクチンを接種いただきたいこと
  • ワクチンには有効期限があるので、無駄にならないよう、有効期限の到来が早いものから順に使うようにしていただく必要があること

本市では、オミクロン株対応ワクチンについて、次のとおり接種を行うこととします。

  • ファイザー社オミクロン株対応ワクチンの在庫がなくなり次第、モデルナ社オミクロン株対応型ワクチンを使用します。
  • ファイザー社オミクロン株BA.4-5対応型ワクチンの在庫がなくなり次第、BA.1対応型ワクチンを使用します。
  • モデルナ社ワクチンは、オミクロン株BA.4-5対応型ワクチンを使用します。

接種期間

令和5年5月8日(月曜日)から令和5年9月19日まで

接種対象者

初回接種(1回目・2回目)を終了した次の方

  1. 65歳以上の方(申請不要)
  2. 基礎疾患等を有する方、その他新型コロナウイルスに感染した場合、重症化するリスクが高い方
  3. 医療従事者・介護従事者等

使用ワクチン

オミクロン株対応2価ワクチン(ファイザー社・モデルナ社)または武田社ワクチン(ノババックス)

申請方法

65歳以上の施設入所者等で施設への送付を希望する方、基礎疾患等を有する方、医療従事者及び介護従事者は申請が必要です。
なお、これまで基礎疾患等による接種券発行申請をされたことがある方は、その情報をもとに接種券をお送りしますので、申請は不要です。
詳細は、下記をご確認ください。

令和5年春開始接種の接種券申請(サイト外リンク)

接種券発送時期

接種可能月の前月に発送します。

接種場所

下記をご確認ください。

新型コロナワクチンの個別接種(サイト内リンク)

 

 

厚生労働省ホームページ

〔追加接種〕令和5年春開始接種についてのお知らせ(厚生労働省ホームページ)

 

カテゴリー

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。 › 「アクセシビリティチェック済みマーク」について

荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット

ページトップへ

チャットボット

チャットボット

閉じる