献血日程(令和4年6月)
従来より、感染症対策を行っていますが、新型コロナウイルス感染症の拡がりの懸念を受けて、さらに徹底した対策を行い、安全な献血会場の運営に取り組んでいます。
新型コロナウィルスワクチン接種者について
- mRNAワクチン(ファイザー社製、モデルナ社製)を含むRNAワクチン接種後、48時間は献血不可となります。
- ウイルスベクターワクチン(アストラゼネカ社製)接種後、6週間は献血不可となります。
備考 ワクチンを接種されたことがある方は、献血受付時にお申し出ください。
新型コロナウイルス感染症陽性になった事のある方
新型コロナウイルス感染症と診断された、または検査(PCRまたは抗原検査)で陽性になったことがある場合、症状消失後(無症状の場合は陽性となった検査の検体採取日から)4週間経過後であれば献血が可能となりました。
保健所から濃厚接触者と判断された場合、最終接触日から2週間経過後であれば献血可能です。
みなさんの尊い血液は、輸血を必要とする患者さんの医療に使われています。
日付 | 曜日 | 受付時間 | 献血会場 |
---|---|---|---|
6月5日 | 日曜日 | 10時から12時 |
あらおシティモール |
13時15分から16時 | |||
6月7日 |
火曜日 |
9時45分から12時00分 |
有働病院 |
13時45分から16時 |
荒尾中央病院
|
400ミリリットル献血にご協力ください
患者さんへの輸血は小人数分にするほど、副作用を起こす割合が大幅に減少します。人間の体には約4,000ミリリットルの血液(体重50キログラムの場合)が流れ、その15%の600ミリリットルを失っても医学的に心配はありません。
「献血は初めて」という人でも安心してお越しください。