申込者は、抽選を行って入居順位を決定し、待機者として登録します。
その後、中央区団地に空家が生じたときに、実態を調査し、適正と認められる人より、入居順位に従って空家を紹介していきます。
なお、直ちに入居できるものではありません。
家族向け住宅
募集団地
中央区団地
間取り
2LDK、3LDK
家賃
19,100円から49,700円(入居者の収入に応じて決まります)
入居資格
- 国税・地方税を滞納していない人
- 入居しようとする家族全員の収入が申し込み収入基準の範囲内にある人
- 持ち家がなく住宅に困っていることが明らかな人
- 荒尾市内に住み、申込者より同程度以上の収入や所得がある人を連帯保証人にできる人
- 申込者及び同居者が暴力団員でない人
- 市営住宅の明渡し請求を受けたことがない人
- 過去において市営住宅に入居していた人か、実際に市営住宅に入居している人で市営住宅家賃の滞納がない人
- 入居しようとする家族全員が住宅における共同生活を円満に営むことができる人
単身世帯向け住宅
募集団地
中央区団地(1戸のみ)
間取り
1K
家賃
12,000円から23,600円(入居者の収入に応じて決まります)
入居資格
家族向け住宅の入居資格1から8に加え、下記の1から11のいずれかに該当する単身者からなる世帯
- 60歳以上の人
- 身体障害者手帳1級から4級までの交付を受け得る程度の障がいの人
- 精神障害者保健福祉手帳1級から3級までの交付を受け得る障がいの人
- 3と同程度の知的障がいの人
- 戦傷病者特別援護法第2条第1項に規定する戦傷病者でその障がいの程度が恩給法別法表第1号表の2の特別項症から第6項症までまたは表の3の第1款症である人
- 原子爆弾被爆者で厚生労働大臣の認定を受けている人(医療特別手当証書の交付を受けている人)
- 生活保護法による被保護者(生活保護受給者)の人
- 中国残留邦人などの円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人などおよび特定配偶者の自立の支援に関する法律第14条第1項に規定する支援給付を受けている人
- 海外からの引き揚げ者で、本邦に引き揚げてきた日から5年を経過していない人
- ハンセン病療養所入所者などに対する補償金の支給に関する法律第2条に規定するハンセン病療養所入居者など
- DV被害者
1)配偶者暴力相談支援センターまたは婦人保護施設において保護を受けた後5年以内の被害者
2)配偶者に対し裁判所から接近禁止命令または退去命令が出された後5年以内の被害者
入居の申込収入基準(世帯の合計収入)
一般階層
政令月収15万8,000円以下
裁量世帯
政令月収21万4,000円以下
備考 「裁量世帯」とは中学生以下の子ども・障がい者がいる世帯、高齢者世帯などをいいます
申込用紙配布および申込受付
期間
6月7日(水曜日)から6月21日(水曜日) 9時から17時
備考 土曜・日曜は除く
場所
市役所2階 公共施設総合管理センター
入居順位抽選会
日時
7月7日(金曜日) 10時から(受付:9時30分)
場所
市役所 11号会議室
備考1 令和4年度空家補充(令和4年7月7日抽選)で待機中の人も申し込めます。
備考2 新型コロナウイルス感染症の流行次第で、日程などを変更することがあります。